12/23(金)に秋元札幌市長と市民団体・企業が対話をする事業「Meet for the Next 2023」の第3回が行われ、5団体のうちの1団体としてまなびデザインが参加しました。
こども達の遊び環境について札幌市の現状を踏まえ、プレーパークを始めとするこどもの遊び環境の充実やこどもの声を取り上げる事の大切さをお話させていただきました。
11/14(火)に福岡市にあるポートヒルズ福岡にて、プレーワーカー探求ゼミのメンバーでプレーワークの自主研修を行いました。
プレーワークはイギリスで体系化された子どもの遊びに関わる技術ですが、日本ではまだ体系化されたものがなく、個々のプレーワーカー(プレーリーダー)が実践的にやっているのが実情です。いくつかそれを学ぶワークはあるのですが、それをどれだけ知っているかというのも各々のプレーワーカーによります。
そこで、お互いのプレーワークの研修方法(ワーク)を見せ合いっこしようという自主研修を行いました。(たぶん日本初?)。今回はゼミメンバー4名とオブザーバーとして福岡と宮崎からも参加され6名で行いました。
また、プレーワーカー(プレーリーダー)の研修をどのようにしているかのスライドを中心に共有したり議論したり。かなり贅沢な時間を過ごすことができました。
■8/6(日)七夕まつり編
町内会の七夕まつりのイベントをみちあそびの中で行いました。
また、通りの共同水産さんから特大氷もプレゼントいただきました!
幌市のプレーリーダー研修の講師をさせていただきました。プレーパークに関わりあります、という人から元保育士、大学生、塾講師、IT会社の人まで(!)いろんな人が集まって、プレーパークについて学び、語り合う時間となりました。