カテゴリ

関連リンク集

2025年9月29日月曜日

プレーカー展示会を行いました(9/27)

2025年9月29日(月)10時〜12時 

一般社団法人プレーワーカーズの廣川さんが来札されるという事だったので、プレーカーをみなさんに見てもらう機会として展示会を行いました。



場所としては、日本初の「公設」児童館である中島児童会館の目の前をお借りしました。児童館は1948年に東京芝児童館が日本初なのですが、1947年の児童福祉法に基づいて行政が建設した初の児童会館として1949年に開館。以後70年以上に渡ってこども達のあそびの場として開かれてきました。文化的な側面も大切にしたいという当初の思いから、1976年にはこれまた日本初の公設人形劇場となるこどもにんぎょう劇場こぐま座が隣接して設置されています。(詳細は館内のMASOBOにて)






そんな縁のある場所で展示会を行ったのですが、やっぱりプレーカーの魅力はすごいですね。あっという間に人だかりが出来てあそび場が広がりました。来てもらったみなさんの中に遊びの種がまかれてると嬉しいなと思います。

2025年9月20日土曜日

こどものまなび塾で講師をさせていただきました。

 こどものまなび塾にて、講師をさせていただきました。





9/18(木)、9/20(土)とそれぞれ座学と実地で、こどもの遊びに関わる方々へプレーパークの取り組みとプレーワークを伝え、実際に現場に入ってもらって研修を行う2日間。
みなさんこどもと関わる意欲が強く、私自身も学びとなった2日間でした。実地も夜からの雨予報をなんとか持ちこたえ、最後まで楽しく過ごすことが出来ました。






それぞれ立場は違うけれど、あそびの根っこを共有できたと思います。ぜひPLAYFULな活躍を!

2025年9月3日水曜日

北大プレーパーク(第2期)のお知らせ

 北大プレーパーク(第2期)のお知らせです。

10/10(金)、10/11(土)の10時〜12時で行います。

場所は前回と同じくクラーク像の裏側あたりの中央ローン(西側)となります。

秋ならではの遊びが広がるといいですね。

詳細はチラシをごらんください。




北海道大学HPでの紹介はこちら
https://www.sustainability.hokudai.ac.jp/15290/


また、開催のお手伝いをしてくれる方も募集しています。

第3期もありますので、ぜひどんな遊び場が生み出せるかを一緒に考えてくれる方、お声がけください。