2025年9月29日(月)10時〜12時
一般社団法人プレーワーカーズの廣川さんが来札されるという事だったので、プレーカーをみなさんに見てもらう機会として展示会を行いました。
2025年9月29日(月)10時〜12時
一般社団法人プレーワーカーズの廣川さんが来札されるという事だったので、プレーカーをみなさんに見てもらう機会として展示会を行いました。
こどものまなび塾にて、講師をさせていただきました。
北大プレーパーク(第2期)のお知らせです。
10/10(金)、10/11(土)の10時〜12時で行います。
場所は前回と同じくクラーク像の裏側あたりの中央ローン(西側)となります。
秋ならではの遊びが広がるといいですね。
詳細はチラシをごらんください。
また、開催のお手伝いをしてくれる方も募集しています。
第3期もありますので、ぜひどんな遊び場が生み出せるかを一緒に考えてくれる方、お声がけください。
桑園あそびばプロジェクト主催の講座にて、講師として活動をさせていただきます。
プレーリーダー(プレーワーカー)の活動において、「リフレクション」はとても重要な要素を担っています。そのリフレクションを中心として、プレーリーダーはもちろん、こどもの遊びに関わる大人の方対象に、スキルアップ講座を開催する事としました。
元々この講座は桑園あそびばプロジェクトのスタッフ研修として企画してたのですが「せっかくなら他の人も参加してもらおう」とオープン講座になりました。
【札幌市PL研修(1日目)】
まなびデザイン協力によるご近所みちあそびである、桑園あそびばプロジェクト主催による「桑園ご近所あそび」が行われます。
今年も8/3、8/17の2つの日程で行われます。
詳細はチラシ、または桑園あそびばプロジェクトHPをご覧ください。
【常設のあそび場づくり勉強会】
今年度も札幌市プレーリーダー研修会にて講師をさせていただくことになりました。
座学と実地の2日間となります。(実地はどちらか1日を選択) 札幌の場合はプレーリーダーは資格ではなく、それを受けたと行って働き口がある、というわけではありません。ですが、それ以上にこどもとの関わり方を考えたり、自分と今の環境をふりかえるとても良い機会になると思っています。
お申し込みは札幌市公園緑化協会のHPよりお願いします。
【北大プレーパーク(7/3)】
【ボランティア向け講習会でプレーパーク&プレーワーク!】
【北大プレーパーク】
こども家庭庁が大綱を出した事を受け、各地のこども政策がまとまり、絶賛パブリック・コメント募集がされている期間だと思います。札幌市も例にもれず「第5次さっぽろこども未来プラン」のパブリック・コメントが募集中となっています。(2月28日まで)
【noteにて公開中】