学ぶ場づくり

お互いがお互いを学びあう「互学」の場づくりや、講師活動、講演会・ワークショップの実施を行っています。


<「遊び」を学ぶ>

■札幌市プレーリーダー研修
子どもの外遊び環境を支える「プレーリーダー」の育成講座における講師を行っています。



■各種講師活動

 その他プレーワーク(遊び場における子どもと関わる専門技術)を学ぶ、各地域の遊び状況を学ぶ講師活動を行っています。

○海運堂スタッフ研修(オンライン)講師(2024年)

○ヒミツキチ スタッフ研修(オンライン)講師(2024年)

○中央区子育て支援推進ネットワーク交流会 講師(2023年)

○道南プレーパーク&プレーワーク研修 講師(2023年)

○楽々建築・楽々都市「屋外での学びを再考する」事例発表(2022年)

○出張プレーパーク「まこまないプレーパーク」講師(2022年)


○イギリスプレーパークレポート(2021年)

○えぞCONEにて事例発表(2020年)

○プレーパーク視察旅行アテンド(2019年)

○中の島小学校家庭学級プレーワーク研修(2019年)

○こども環境学会北海道第5回研究会にて事例発表(2019年)

○ねおす同窓会にて事例発表(2018年)

○自然体験活動(CONE)フォーラムにて事例発表(2018年)

○YMCA卓話にて講演(2018年)

○北海道アウトドアフォーラムにてポスターセッション(2017年)

○札幌国際大学中野ゼミにて講師活動(2016年)

○こども環境学会ポスターセッション(2016年)

○ねおすふらっとカフェ ゲストスピーカー(2016年)


<自然からの学び>

○ここいく活動スタッフ

札幌まるやま自然学校の「ここいく」活動(小学生を対象とした円山動物園での環境教育と自然遊び)でスタッフとして活動


○ふくしまキッズ2012大沼サイト キャンプディレクター


○まるごと自然体験!7DAYSキャンプ チーフディレクター


<学校での学び>

○札幌市立大学協同デザインⅠゲスト講師(2017〜2022)


<社会人の学び>

○あそびば茶話会の実施


○講座「外遊びって必要ですか?」開催(2019)

○講座「発達心理に学ぶ”子どもの外遊びの必要性”」共催(2019)

○さっぽろスマイル助成金事業「桑園あそびばモデル」における講座主催(2018年度)